体験授業&問い合わせはこちら

中学受験算数カリキュラム

furuyaman

中学受験カリキュラム算数(PDFファイルが開きます。カリキュラム表)

中学受験の算数のカリキュラムについて説明していきます。

マスラボは個別指導になるので大手のように年間カリキュラムが決まっているわけでもありません。きちんと基礎から学習して欲しいので自分のペースにあった教材を使用します。

エフォートI(小学校4年生内容+中学受験の特殊算)

小学校4年生の内容と中学受験特有の和差算や周期算などを学習していきます。4年生で特に重要なのは整数計算をマスターしようということです。5年生になると小数や分数の計算が入ってきます。その前にきちんと整数分野の問題は確実に解けるようになっておきましょう。特殊算については基本的なことから説明していきます。

エフォートII(小学校5年生内容+中学受験の特殊算)

小学校5年生の内容と中学受験特有の和差算や周期算などを学習していきます。5年生で特に重要なのは「割合」になります。「割合」を制するもの受験を制すとまで言われます。それまでに小数の計算になれておくこと、また整数の性質は入試では頻出単元になりますので、きちんと理解できるまでなんども繰り返し学習しましょ。図形においては、角度、面積、体積と一通り学習していきます。中学受験の特殊算では中学受験の平均的な問題が解けるようになることを目標に学習していきます。

エフォートIII(小学校6年生内容+中学受験の特殊算)

小学校6年生の内容と中学受験の特殊算を勉強していきます。6年生の肝はなんといっても「比」です。この「比」の扱いがうまくなることが中学受験で大きく他の受験生と差をつけるポイントになります。数学の世界とは違う中学受験特有の問題を通して頭の柔らかさを身につけて欲しいと思います。実はこの比をマスターすると数学の幾何の分野はとても強くなりますので中高一貫に進学してからも武器になります。

このエフォートIIIまでをマスターすれば大手塾の偏差値50くらいに相当します。ここまでをきちんと仕上げることが「最低限」の目標になります。

最難関を目指すのであれば5年生終了までには終わっておきたいところです。あくまで目安ですので進度はお子さんによって変わってきます。偏差値50くらいの学校を目指すのであれば、夏までに終了し、そこから演習に入っていけばいいペースだと言えるでしょう。

ここまでがマスラボの基幹テキストになります。そのあとは生徒の志望校によって個別に教材を設定していきますが、強力な武器がマスラボにはあります。それは「合格への道」というプリント教材です(非売品)。

エフォートI〜IIIまでの内容をミックスさせた総合問題集になります。このテストが100回分あり、すべての問題に解答解説の動画がついています。それを繰り返しすることによって基礎問題はほぼ盤石になります。

これを中堅校を狙う生徒は夏明けから、難関校を狙う生徒は春先から毎日1枚を目安に取り組みます。はじめは10点中3点とか4点ですがそのうち満点を取れるようになります。それが自信につながります。

典型問題をしっかりとれるようになると思考力が必要な問題も取れるようになってきます。

難関校向け教材

ここまでをクリアしている人は難関校に向けて学習していきましょう。教材は生徒のレベルによって合うものをお渡しします。狙う学校によっても教材が変わってきますので、要相談です。

志望校は早い目に決めておくと対策が立てやすいです。大手塾の偏差値ではなく、お子様の習熟度状況をしっかりと見極めることで最善のプランを立てられるのです。

2019年度で言えば、
11月の大手公開模試で
東大寺E判定→合格
大阪星光E判定→合格
四天王寺E判定→合格

と逆転合格を可能にしていきました。勝負の算数できちんととれる問題を取り切った結果です。最後まで諦めずに与えられた課題をしっかりとやりきることができれば合格できるのが受験です。

一緒に頑張っていきましょう。

記事URLをコピーしました