オンライン指導で志望校合格

[box03 title=”合格体験記 オンライン指導で志望校合格”][/box03]
2021年度入試の受験体験記です
コロナの中でもオンラインを利用して頑張ってました。
合格したい!と強い意思を持って、誰よりも頑張っていたと思います。
そんな生徒に受験体験記を書いてもらいました。
今回はその内容を紹介しますね。
合格した学校
愛知学院大学歯学部
マスラボは何で知りましたか?
YouTubeで「数学II 平均変化率と微分係数」の動画を視聴した時に知りました。
この動画ですね。マスラボでは約5000本の動画をYouTubeで無料配信しています。わからない単元を検索すると算数、数学では結構でてくるみたいです。この動画をみて、マスラボを知ってくれたんですね。これが出会いです。
マスラボの先生はどんな先生ですか?
優しくて、計画を立てる手伝いをしてくれて、何でも相談に乗ってくれてどんなことも応援してくれる先生です。
得意な科目と苦手な科目を教えてください
得意な科目は英語、苦手な科目は社会です。
苦手な科目を克服するためにしたことは
授業をしっかりと聞いて、先生が授業中に強調していたところは、印をつけて、テスト前は教科書を音読し、歴史の流れを掴むようにしていました。
1日何時間くらい勉強していましたか。
平日は多くて5時間
休日は多くて14時間
1日の睡眠時間は?
長くて6-8時間
短くて4-5時間
モチベーションを維持するコツは?
古山先生に応援の言葉をもらう
合間に好きな教科をする
タイマーを使う
目標を設定して勉強する
YouTubeで歌詞のない自分が知らない曲のテンションが上がるBGMを聴く
スランプはありましたか?
受験の2ヶ月ほど前くらいからありました。英語です。
それをどう乗り越えましたか?
古山先生に問題を作ってもらい乗り越えました。
受験勉強はいつからスタートしましたか?
この学部に進もうと思って勉強し始めたのは、高2の春休み頃から。
学部を問わず、受験勉強をスタートしたのは、中学1年生の頃から。
オススメ勉強方法を教えてください。
目標を設定して、達成できたら好きなことをする
タイマーを使う
マスラボの自習室(Zoom)
環境を変える
学校に残って勉強
友達と教えあいながら一緒に勉強
受験前に心がけていたことは?
焦らず一つ一つ目の前のことをこなしていくこと。
生活リズムを崩さないこと
本番ではどのようなことに気をつけましたか?
焦って勿体無いミスをしないように気をつけました。
時間配分に気をつけました。
支えてくれた家族や先生へのメッセージをどうぞ
家族へ
お父さん、お母さん、時には厳しく私を叱る時もあったけど、最後まで支えてくれてありがとう。
犬も私のことを癒してくれてありがとう。
先生へ
どんな時も相談に乗ってくださり、的確なアドバイスをしていただきありがとうございました。
先生からの応援メッセージは受験会場で緊張して手が震えている私を勇気付けてくれ
100%以上の力を解答用紙、面接官に出し切ることができました。
春からの意気込み
勉強はこれからも大変ですが、大学生活をenjoyしながら、一つ一つ前に向かって頑張っていきます!