よくある質問
furuyaman
よくある質問をまとめました。
その他、質問がある場合は、お問い合わせよりお願いします。
【マスラボについて】
指導内容
通塾・教室
費用
【数学・算数について】
よくある質問をまとめました。
その他、質問がある場合は、お問い合わせよりお願いします。
【マスラボについて】
指導内容
Blended Learningという形式をとっています。これまでの塾では、塾で学んで、家で復習という形ですが、家で動画をみてきて、塾で質問をしたり、他の生徒と学び合いをしたりすることによって、学習効果を高めます。佐賀県の武雄市を始め、アメリカではこの方法で多くの学校が効果をあげています。
家で動画をみる環境がないという人は塾の自習室で視聴可能です。
数学と英語とプログラミングを軸に考えていますが、大手進学塾のようにカリキュラムで決めてしたり、定期テストのためだけの勉強をしようとは思っていません。
たとえば、数学で関数がでてくれば、実社会のどんなところで関数が使われているのかを学び、必要であれば、社会であったり、理科であったりということもその都度学んでいけばいいと思います。科目間を横断することによって、幅広い知識と教養を身につけることができます。
学年ごとというよりはお子様に合わせてコースやカリキュラムをつくります。
どのような進度にするかは、お子様と保護者とともに、話をして決めます。
学校の進度がいいのか、最難関がいいのか、グローバルコースがいいのか。
まず目標を決めて、その目標に到達するように逆算をして決めていきます。
通塾・教室
はい。あります。所定の場所に綺麗に停めてください。公共のルールと同じです。他にも使う人がいますので、思いやりをもった行動をお願いします。
はい!あります。事前に承諾は必要ですが、いつでも使用可能です。集中して勉強するには、まずは環境が大切です。家だと集中できない(誘惑が多く負けてしまう)人もたくさんいると思います。
自習室で集中して学んでください。勉強すればするほど、勉強はできるようになるし、楽しくなります。
ただし、教室のルールは守ってくださいね。
費用
4月以降は授業講座一覧をご覧下さい。3月までは個別に対応しております。
【数学・算数について】
数学の講師をしてきて一番多い質問の一つがこの質問です。数学が好きになるようなコツみたいなものはあるのでしょうか。答えは簡単で、できるところからやる。です。詳しくは、下記の記事を読んでください。
http://furuyaman.com/archives/997