マスラボ通信5月号

[box03 title=”2022年5月の予定”]成績をあげるためにすることは難しいことではありません[/box03]
今月の授業日程
6月12日午後から算数オリンピックトライアル大会実施のため、13:00からの特訓講座はありません。通常授業9:00-12:00はあります。
お知らせ
・教室内ではマスク着用(不織布)をお願いします。
・入室の際は手洗いをお願いします。
そのため、タオル・ハンカチ持参してください。
・検温を行います。37.5度以上の場合は早退していただきます。
・「イヤホン」か「ヘッドホン」を持参してください。
・ものさし・三角定規・コンパスをいつも常備すること。
・ハンカチ・ティッシュ・上ぐつ(スリッパ)持参してください。
授業の振替は、学校行事・体調不良以外は原則お断りしています。
当日欠席連絡の場合は、午前中までにメールでご連絡ください。
懇談、ご希望のかたはいつでもご相談ください(オンラインでも可能です)
成績を上げるためにすることは難しいことではありません
新年度も始まり、新しい学校、新しいクラスにも慣れてきたと思います。受験生はいよいよ受験学年となり、ゴールを見据えた勉強をしていく必要がありますが、過去にマスラボで受験した生徒がみんな口をそろえていうのは、「特別なことはせずに当たり前のことをしっかりする」ということです。
成績は急には上がらないが自分の実力は上がっている
勉強をしても成績が上がらないという相談をよく受けることがありますが、実際には普通に勉強しているだけでは成績は上がりません。なぜなら周りの受験生も勉強をしているからです。ではどうすればいいかというと、通常の授業だけではなく、模試で苦手なところや間違えたところを勉強しましょう。学校の内容を理解して、予習復習をするというのは必要最低限のことであって、さらに成績をあげようと思ったら、苦手なところや基礎で間違えていたところを復習することによって穴がなくなっていきます。その結果、目の前のテストでは成績はあがっていきませんが、入試には必要な学力がついていきます。入試は難しい問題が解けるから受かるのではなく、基本問題を落とさないから受かるのです。成績は当たり前のことをしっかりやることで必ず長期的にみればあがってきます。授業でも伝えている「テキストチェック」「やり直し」をしっかりできていますか? 自分の勉強を振り返ってもしできていなければすぐにやるようにしましょう。
受験に合格している先輩は、この当たり前のことをしっかりできてます。
誰でも意識すれば必ずできることなので、必ずするようにしましょう。
ふるやまん問題 難易度S できた人はふるやまんまで
ふるやまんは、以下の3種類の魔法を何度でも使うことができる
魔法A: みかん1個とぶどう1個をりんご2個に変える
魔法B: ぶどう1個とりんご1個をみかん3個に変える
魔法C: りんご1個とみかん1個をぶどう4個に変える
りんご、みかん、ぶどうが2011個ずつある状態から始めて魔法を1回以上使った結果、りんごとぶどうは2011個に戻り、みかんは2011個以上になった。このときのみかんは最も少なくて何個あるか。
編集後記
学校生活が始まって一ヶ月。慣れてくると同時に、やや緩みがちになる時期でもあります。通信にも書いたように当たり前のことをきちんとやっていくことが今後の成績に繋がります。わかっていはいるけどなかなか続けるのが難しいことです。そんな時は、スケジュール帳を利用して、自分の行動を振り返り、少しずつでもできることを増やしていってほしいと思います。
令和4年5月 古山